会社概要
概要
- 社名
- 株式会社 静岡教育出版社
- 創立
- 昭和33年10月1日(1958年)
- 資本金
- 3200万円
- 代表取締役社長
- 西山 義則
- 所在地
- 〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金5丁目5-38
TEL 054-281-8870 / FAX 054-286-6590
創業の精神
戦後、民主主義教育を目指す学習指導要領(試案)の理念を具現化すべく、静岡県の先生がたが静岡県の子どもたちに、こころ豊かなそして質の高い教育をするために、文字どおり手づくりの教材編集をはじめました。この静岡県の先生がたの思いを具現化するために生まれたのが「静岡県出版文化会」であり「静岡教育出版社」です。
先人の情熱を継承し、現在も静岡県の子どもたちが充実した学びを実現するために、静岡県出版文化会の主たる事業である図書教材研究事業として、日々子どもたちと共に授業をしている先生がたが、自らの実践をふまえながら図書教材の研究をしています。その英知を結集した研究成果を図書教材として弊社で制作・発行しています。まさしく「静岡県産」の図書教材といえます。
学校現場からいただいたさまざまなご意見・ご要望を幅広くお聞きし、常に「子どもたちのためによりよい図書教材」にするべく日々研究を重ねている弊社は、「子どもたちの未来のサポーター」であると自負を持っております。
弊社は静岡県の教育界に奉仕するために生まれた企業です。「一人ひとりの子どもの豊かな学びを支援する」を社是として、これからも「静岡県の子どもたちの学びを充実させたい」との理念を持ち続け、子どもたちや先生がたを支援していきたいと考えております。
沿革
- 昭和22年12月
- 任意団体 「静岡県出版文化会」 創立 静岡県の教師が静岡県の児童・生徒に合った教材を編集。
- 昭和23年3月
- 「静岡県教育図書株式会社」 創立 「静岡県出版文化会」の編集物を発行。
- 昭和23年10月
- 「社団法人 静岡県出版文化会」 創立
- 昭和33年10月1日
- 「株式会社 静岡教育出版社」 創立 「静岡県出版文化会」の編集物の発行体であった 「静岡県教育図書株式会社」 にかわり、 新会社 「株式会社 静岡教育出版社」 が誕生。
- 令和7年4月
- 静岡県出版文化会の解散にともない「出文編集室」を立ち上げる。